オープン外構とクローズ外構

愛知県名古屋市を中心に活動するエクステリア・ガーデンプランナー、Garden office Terraのコラム♪

造園、外構工事でお困りの方はお気軽にご相談ください!

ホームコラムオープン外構とクローズ外構

 

 

外構には大きく分けるとオープン外構クローズ外構があります。今回のコラムでは、それぞれの特徴をご紹介しながらメリット、デメリットにもふれていきます。

 

オープン外構とクローズ外構
オープン外構とクローズ外構

 

オープン外構クローズ外構、それぞれの特徴は次のようになっています。

 

オープン外構とクローズ外構

オープン外構

オープン外構
オープン外構

 

敷地の内と外とを分ける門扉や壁を配置せず、道路から敷地への境界は植物や床面の素材の違いなどで区別する外構パターン。欧米によく見られるタイプの外構様式で、建物の欧米化とともに日本でもオープン外構が増えてきています。

 

クローズ外構

クローズ外構 ※この写真はセミクローズに近いかもしれません
クローズ外構 ※この写真はセミクローズに近いかもしれません

 

門扉や壁など内と外とを明確に分けるものを敷地の境界線上全てに配置した外構パターン。壁を敷地の内側に配置することもあります。少し昔の日本の建築によく見られ、視線も遮断してしまう程背の高い壁でのクローズ外構が一般的でした。

 

 

以上のように分類されているオープン外構クローズ外構ですが、現在の日本では完全にどちらかに分類されるものよりも「セミクローズ外構」と呼ばれる折衷タイプが多いようです。

 

次に、それぞれのメリット、デメリットをあげていきましょう。

 

メリット、デメリット

おおまかに言うと、オープン外構は開放的だけど部外者の侵入も許しやすい、クローズ外構は防犯上は優れているけど閉鎖的な印象を与えやすい、という感じです。

 

防犯は外構全体の持つ機能として非常に重要なポイントです。外構で住まわれている方の防犯の意識をアピールすることも可能ですが、それがあまり強すぎると来客時に息苦しさや圧迫感を与えてしまうことにもなるでしょう。また、外構の持つ重要なポイントの一つにデザイン性があります。機能面で十分な役割を果たしているのは当然のこととして、建物と調和がとれていて引き立てることことができる外構というのも大事でしょう。逆に考えると、建物を選択するときにある程度外構のタイプも考えておくと間違いがないように思われます。

 

金額面では、よくオープン外構の方が予算を抑えられるという意見を聞きますが、実際には内容次第になってしまいます。確かにクローズ外構の方が壁など立ち上がっている部分に費用がかかってしまいがちです。ただし、クローズ外構の方が外から見えない部分を作りやすいということもあるため、敷地全体が見えやすいオープン外構よりもコストを抑える部分を作りやすいといえることも確かです。それらをトータルするとそこまでの差は出ないように思われます。

 

 

このように、オープン外構クローズ外構のどちらが優れているというのではなく、建物に合わせてそれぞれのメリットをうまくいかして取り入れていくのがいいのではないでしょうか。そのときには全体のバランスを崩さないようなプランニングが必要になってくると思いますので、お気軽にご相談ください。

 

 

詳しいご相談はこちらから、お気軽にどうぞ!


<関連パッケージサービス>

・遠方の方のためのプランニング

 

ホームコラム>オープン外構とクローズ外構

 

愛知県名古屋市を中心に活動するエクステリア・ガーデンプランナー、Garden office Terraのコラム♪

造園、外構工事でお困りの方はお気軽にご相談ください!

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。

お庭、外構のご相談は

Garden office Terra

 

名古屋市中区丸の内1-9-24

 

無料相談受付中

TEL/FAX:

  052-204-6925

Email:  info@garden-o-terra.com

 

無料相談はこちらから!